SIOSDX | コンテナの窓口
  • DXとは
  • コンテナ製品情報
    • Platform
      • Red Hat OpenShift
    • Database
      • EDB Postgres
    • Service Proxy
      • NGINX Plus
    • AIOps
      • Red Sky Ops
  • DXブログ
    • テクノロジー
    • ビジネス
  • サービス
    • トレーニング
    • 導入事例
  • コンテナの窓口

logo_5-1.png

2020.12.11

シェアする
Facebook
SIOSDX | コンテナの窓口
SIOSDX | コンテナの窓口

関連記事

ビジネス

連載:第七回「DXを売る」営業の素朴な疑問 ”コンテナ向けOSって何?”

はじめに「DXを売る」シリーズを担当しているサイオステクノロジーの長谷川です。 前回はサイドカーについて説明しましたが、今回はコンテナ向けオペレーティングシステム(OS)についてです。一般のLinuxではダメなの? なぜこんなOSが...
テクノロジー

Kubernetesで使用できるローカルの永続ボリューム

前置き  サイオステクノロジーの中島です。Kubernetesで動かしているコンテナのデータを保存したりする場合は永続ボリューム機能を使用する必要がありますので、完全なローカルで使用する場合について、三パターン(hostpath、N...
DXブログ

今さら聞けないDXとは?

はじめまして。DX Product & Integration Service LineでEDB製品のマーケティング担当をしている渡辺です。 私は入社して7年目となりますが、今年3月までは受発注関係の部門にいて、今年4月から...
ビジネス

連載:第四回「DXを売る」”IT自動化とDX推進を繋げる5つのポイント”

はじめに「DXを売る」シリーズを担当しているサイオステクノロジーの長谷川です。身近な営業課題として、IT自動化の製品であるAnsibleの営業活動をしてもDXの案件に結び付けられていません。逆にDXの話題からIT自動化ソリューションの提案...
テクノロジー

Azure ADとAKSの統合をAzure Cloud Shellから実行すると失敗する話

Azure AKS(Azure Kubernetes Service)を統合することによりセキュアなクラスタ環境を構築することができますが、Azure Cloud Shellで実行した際に予期せぬエラーが発生したので、その解決法を...
ビジネス

デジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中でのセルフトランスフォーメーション

はじめまして。サイオステクノロジー DX Product & Integrationの平塚です。昨年の11月に新設されたコンテナ・プラットフォーム事業の事業企画・マーケティングを担当しています。業務は、事業計画策定や市場調査はもち...

人気記事

AnsibleでWindowsを自動化(入門編)
2020.10.302020.10.30
Raspberry Pi4で始めるDocker入門
2020.08.172020.08.25
CentOS ProjectのCentOS Streamへの移行に関するまとめ
2020.12.142020.12.15
セキュアなコンテナホストOSについて調べてみた
2020.10.132020.11.16
ウェビナー参加申し込み
トレーニング導入事例
コンテンツ資料DL

SIOS DX – container.sios.jp

SIOSDX | コンテナの窓口
© 2020 SIOSDX | コンテナの窓口.
    • DXとは
    • コンテナ製品情報
      • Platform
        • Red Hat OpenShift
      • Database
        • EDB Postgres
      • Service Proxy
        • NGINX Plus
      • AIOps
        • Red Sky Ops
    • DXブログ
      • テクノロジー
      • ビジネス
    • サービス
      • トレーニング
      • 導入事例
    • コンテナの窓口
  • ホーム
  • トップ
  • 人気記事

    AnsibleでWindowsを自動化(入門編)
    2020.10.302020.10.30
    Raspberry Pi4で始めるDocker入門
    2020.08.172020.08.25
    CentOS ProjectのCentOS Streamへの移行に関するまとめ
    2020.12.142020.12.15
    セキュアなコンテナホストOSについて調べてみた
    2020.10.132020.11.16
    ウェビナー参加申し込み
    トレーニング導入事例
    コンテンツ資料DL

    SIOS DX – container.sios.jp