セミナー

崖はもう目の前!SIOS流のDX〜今すぐ取り組めるDXへの入り口を3つの切り口で対策をご紹介〜

このセミナー・イベントをシェア:

Facebook Twitter LINE
崖はもう目の前!SIOS流のDX〜今すぐ取り組めるDXへの入り口を3つの切り口で対策をご紹介〜

「2025年の崖」まで4年を切りました。この崖に転落しないよう企業は色々なデジタル転換の取り組みを行う必要が有ります。DXレポート2では、短期的対応、中長期的対応の2つの観点で企業が取り組むべき対策が示されましたが、これをどのように実施するのが良いのか悩み、一歩を踏み出せない企業が多いのではないでしょうか。
本Webinarでは、経産省のDXレポート2を読み解きながら、企業ITが行うべきこととDX実現へのヒントをお伝えします。

概要

日時

2021年 8月 5日(木) 15:00〜16:30

主催サイオステクノロジー株式会社
参加費 無料
会場オンライン(Zoom)
登録https://zoom.us/webinar/register/WN_zOKmJPCzQMSFjlUbfa36fw
アジェンダ

1. DXレポートが提唱する3つの中長期的戦略とその取り組み方
サイオステクノロジー株式会社 村田 龍洋
DXレポートではDX推進に向け短期的には「推進体制の整備」「DX戦略の策定」「進捗状況の把握」が求められ取り組みを進めている段階の企業が多いのではないでしょうか。次に中長期的対応では「デジタルプラットフォームの形成」「産業改革のさらなる加速」「DX人材の確保」と対応レベルが急激に上がるためにどこから取り組めばよいのか?という意見も耳にします。
本セッションでは中長期的対応の概要とどのように取り組むべきかを解説いたします。

 

2. SIOSDX コンテナの窓口で実現するコンテナ化の成功の道筋
サイオステクノロジー株式会社 平塚 和広

DXレポートで提唱される中長期的対応にて、最適なソリューションの一つとしてコンテナプラットフォームが上げられます。しかしコンテナ化への道は険しい道程になる企業も多く、なかなか浸透していないのが現状です。サイオステクノロジーはSIOSDX コンテナの窓口として、お客様のDX推進を支援するサービスを各種取り揃えています。
本セッションではSIOSDXのビジョンとサービス、お客様にもたらすメリットをご紹介します。

 

3. Q&A

※ スケジュールや内容に変更がある可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※ 登録の際には勤務先メールアドレスの記載をお願いします。

対象企業DXを推進するIT部門、企画部門のマネージャー
定員100
注意事項

※ご参加には事前登録が必須となります。
※セミナー後、数問の回答アンケートにお答えいただく場合がございます。
※競合他社からのお申し込みはお断りさせていただきます。
※お申込後にご都合が悪くなった場合は、事前にキャンセルのご連絡をお願いいたします。
※今回のウェビナーでは「Zoom」を利用します。
・Zoomを利用できる環境を準備できる事が必須となります。
・通信が安定しているネットワーク環境(Wi-Fi等)での接続をお勧めいたします

開催予定セミナー

現在出展予定のイベントはありません

出展イベント

現在出展予定のイベントはありません

相談したい
DXの課題何ですか?

DXの知識、導入事例を知りたい DXの知識、導入事例を知りたい セミナーに参加する

DXに関連する情報についてご紹介しています。お気軽にセミナー・イベントやウェビナーにご参加ください。

何から手をつけていいか分からない 何から手をつけていいか分からない サービスソリューションをみる

お客様ごとに、DX関連の最適なサービスソリューションがあります。まずはこちらからご覧ください。

自社の具体的な導入を検討している 自社の具体的な導入を検討している 各種お問い合わせへ

「DXの話だけでも聞いてみたい」「資料が欲しい」「相談したい」など、お気軽にご相談ください。